VRコンテンツ制作講座 VRで何が表現できるのか
当財団では、「新かがわ中小企業応援ファンド等事業」として、地域産業の技術の高度化を支援するため、高度産業人材育成事業を実施しています。
現在、10月26日(火)まで「VR で何が表現できるのか」の受講者を募集しています。皆様のご参加をお待ちしております。
日時
令和3年11月9日(火) 9:00~17:00
会場
香川産業頭脳化センタービル 1階 専門研修室
コース名
S061 VR コンテンツ制作講座 VR で何が表現できるのか
講師
株式会社ジョーソンドキュメンツ 主任兼プログラマー 久保田 太郎字 氏
制作部部長 藤澤 広忠 氏
定員
15名
研修内容
エンタメから産業応用まで幅広い分野で注目されているVR。特に産業分においての納入事例を紹介しながら、VRコンテンツの制作方法について概要を説明する。
受講料
3,000 円/名
対象者
VRに関心があるエンジニア、商品・事業企画担当者
申込方法
受講申込書に必要事項をご記入のうえ、郵送、FAX、e-mail または窓口持参にてお申込みください。
申込締切
令和3年10月26日(火)17:00
公益財団法人かがわ産業支援財団
総務部企画情報課 TEL:087-868-9901 E-mail:kikaku@kagawa-isf.jp
※国の所管省庁と連携の上定められた 『カンファレンス開催ガイドライン』 (公益社団法人 日本青年会議所策定)に沿って実施します。