-
- 助成金を活用したい
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業 「新かがわ中小企業応援ファンド」を活用して、県内中小企業者などが行う研究開発や販路開拓、人材育成などの取組みを総合的に支援しています。 起業等スタートアップ支援事業 …
-
- ⑦地域資源ブランド化・販路拡大支援事業
- 令和4年度 地域資源ブランド化・販路拡大支援事業 県内の中小企業者が創意工夫して行う地域の資源を活用した商品の開発、デザイン開発等によるブランド力の強化、戦略的な情報発信等による販路拡大のための実効性 …
-
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業募集のご案内 (公財)かがわ産業支援財団では、平成29年度に造成した「新かがわ中小企業応援ファンド」を活用して、県内中小企業者などが行う研究開発や販路開拓、人材育成な …
-
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業の令和4年度の支援事業を決定しました!!
- 公益財団法人かがわ産業支援財団では、平成30年度から新かがわ中小企業応援ファンド等事業を開始し、県内中小企業者等に対して、研究開発から販路開拓、生産性向上、人材育成まで総合的な支援を行っています。令 …
-
- 学術研究支援事業について
- 学会助成とは 香川県内の大学、工業高等専門学校および自然科学系の学術研究機関等の学術研究の充実ならびに学術研究者の育成支援等を通じて、地域企業の技術の高度化に寄与することを目的に、学会開催費用の一部を …
-
- 飼料用の水稲を配合した新しい乳牛用飼料の開発で飼料の価格変動のリスク対策と地域貢献を実現(プーキートレーディング株式会社、有限会社ファーム寒川)
- 輸入トウモロコシに替えて飼料用米「ホシアオバ」を活用 日本の酪農農家が使用する乳牛用飼料は、牧草を加工した粗飼料とトウモロコシなど穀物を配合した濃厚飼料を組み合わせて給餌している。給餌方法には、粗飼料 …
-
- 小豆島産のオリーブオイルで加工した新素材の[オリーブレザー]で自社ブランド『WOGNA(ヲグナ)』を全国展開(エールック株式会社)
- 質感と艶のある[オリーブレザー]で高品質な製品を一貫生産 「手袋の町」東かがわ市で、バック・小物等の製造業を営むエールック(株)。約80年前に手袋工場として創業したが、昭和40年代、手袋の輸出環境の悪 …
-
- 高品質&周年栽培可能トマトで日本の農業に新しい改革を(徳寿工業株式会社)
- 糖度、ビタミンC、リコピンが高い[「セレブママ」トマト] 昭和22年に電気工事・空調設備工事業者として創業した徳寿工業(株)。昭和50年代半ばには農業施設部門を設置し、主に西日本の農業者にトマトの水耕 …
-
- 毎日使いたくなるこだわりの逸品の世界に一つだけのオーダー万年筆を提供!(helico)
- アクリル樹脂を使用して自由自在なデザインを可能に 高級文具の代表格である万年筆。スマートフォンやタブレット端末などが普及しても書き味やデザインにこだわった、お気に入りの一本を持ちたいという人も多い。か …
-
- 島育ちのかわいいオリーブ盆栽をおみやげの新定番に(penée(パンセ)、株式会社小豆島岬工房、花澤明春園)
- デザイナー監修の洗練されたパッケージ 小豆島を象徴するお土産をつくりたい 穏やかな瀬戸内海と海風に揺れるオリーブは、地中海を思わせる小豆島の風土を象徴する風景だ。この島でオリーブを栽培したくて東京から …
-
- 世界最高レベルの高機能タンパク質で医薬品業界に貢献(プロテノバ株式会社)
- 研究開発型ベンチャー企業が10年がかりで築いた土台 「起業した当初は、香川県から世界へ打って出る、と主張して笑われたものです」と振り返る、代表取締役社長の真島英司さん。薬学の博士号を持ち、製薬会社での …
-
- フレッシュな果実味が冴える新手法を確立(西野金陵株式会社)
- 日本酒離れにストップをかける期待のニューフェイスが誕生!! 阿波の藍商人をルーツに、多角化を図りながら350年以上の歴史を誇る西野金陵株式会社。酒造業は江戸時代に金刀比羅宮のお膝元でスタートし、現在で …
-
- 機能性を追求したワーキンググローブをブランド化(株式会社ダイコープロダクト)
- 自社の強みを発信し市場拡大へ 株式会社ダイコープロダクトは、手袋・バッグ・小物雑貨のメーカーとして、1963年の創業以来培ってきた裁断・縫製の技術を生かしたものづくりを行っている。ファッションやスポー …
-
- 見えない成分を視覚化 最新特許技術を駆使した成分分析カメラ(株式会社Soilook)
- インフラの老朽化計測に国際特許技術を活用 株式会社Soilookは、国立大学法人香川大学が保有する国際特許技術を駆使してコンクリート構造物や配管などの老朽化を計測、分析するシステムを開発しているベンチ …
-
- かがわ型新ビジネスモデル奨励事業
- 目的 創造的な技術や商品、サービスなどを自ら新規に開発し、新たな顧客や付加価値を創造しようとする、独創的なビジネスプランを募集・審査し、 潜在的な起業家を発掘するとともに、今後の成長が期待できる起業家 …
-
- 財団について
- 組織体制 連絡先 総務部 総務課 〒761-0301 高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル2FTEL:087-840-0348 FAX:087-869-3710 評議員会、理事会、予算 …
-
- 情報誌等閲覧
- 財団発行情報誌 かがわ産業情報21 Vol.84 2022.04(4.8MB) バックナンバー Vol.83 2022.01(5.7MB) Vol.82 2021.10(6.2MB) Vol.81 2 …
-
- ⑥withコロナ対応支援事業
- 県内の中小企業者がコロナに対応し、SDGsの達成やDXの推進に向けて取り組む新製品・新技術の開発やビジネスモデルの変革、オンラインによる販路開拓などを支援します。 withコロナ対応支援事業【商品・技 …
-
- ⑦地域資源ブランド化・販路拡大支援事業
- 令和3年度 地域資源ブランド化・販路拡大支援事業募集の御案内 事業メニュー 対象事業 助成限度額 採択件数 地域資源ブランド化・販路拡大支援事業 地域の資源を活用した自社の商品のブランド力の強化や販路 …
-
- ⑤農商工連携支援事業
- 県内の中小企業者が農林漁業者と有機的に連携し、お互いの経営資源や先端技術等を活用して行う新商品や新サービスの開発及び販路開拓について支援します。 助成対象者 中小企業者と農林漁業者で構成される連携体の …