令和4年度「かがわ知財経営塾」を開催しました
知的財産を経営に活かし、競争力を強化するためのセミナーを3回に渡り開催しました。ワークショップ形式でグループディスカッションを中心に行い、経営・知的財産の課題について話し合いを通じて理解も深めて学ぶ場を提供しました。
開催日時・テーマ・講師
第1回 令和4年10月5日(水)「知的財産は特許だけじゃない!意匠・商標で差別化を」
~製造業以外にも販売やサービス業で重要な、意匠、商標を中心にケーススタディで学ぶ~
講師:洲崎国際特許事務所 弁理士 洲崎竜弥
第2回 令和4年10月12日(水) 「知らないと損!?営業秘密、契約の話、失敗しないために」
~ビジネスシーンで知っておくべき、営業秘密、共同開発時の契約問題をケーススタディで学ぶ~ 講師:松島国際特許事務所 弁理士 松島 理
第3回 令和4年10月20日(木) 「特許情報をビジネスに!権利取得だけでない知財利用とは」
~今注目のIPランドスケープとは何か、中小企業でも役立つ活用価値について~ 講師:椿特許事務所 弁理士 椿 豊
会 場 香川産業頭脳化センタービル 2階 一般研修室(高松市林町2217-15)
知的財産セミナー
令和3年度の知財セミナーを下記の通り実施しました。
農⽔産物と加⼯⾷品の知的財産の保護
DXの本質と中⼩企業の取組み
DX時代の知財⼒の強化
令和4年度「知財マッチングinかがわ」を開催しました
大企業等の開放特許を活用するため県内企業との マッチング機会を提供する、「知財マッチングinかがわ2022 Web面談」を開催しました。大手は従来からのWeb参加以外に、対面でのマッチングもありました。また、面談以外に情報提供も兼ねたシーズ説明会も行いました。
開催日時 令和4年11月16日(水) 10:00~16:00
会 場 香川産業頭脳化センタービル 2階 一般研修室(高松市林町2217-15)
※11月17日(木)以降も大企業等と県内企業の面談を継続的に実施しました。
提供シーズは「知財マッチングシーズ一覧」を参照願います。
INPIT開放特許情報データベース
INPITの開放特許データベースを⽤いて、⾹川県内の開放特許も検索できます
- お問い合わせ先
- 知的財産支援部
- TEL:087-867-9332 FAX:087-867-9365
- お問い合わせフォーム