-
- 新分野等チャレンジ支援事業(後期) アレルギーを気にせず食べられる本格豆乳ジェラートをつくる(有限会社久保食品)
-
-
- 競争力強化研究開発支援事業 弾性ストッキングの課題を乗り越え市場に新しい価値を生み出す(香川シームレス株式会社)
-
-
- ものづくり生産性向上・スキルアップ支援事業 生産性の向上と社員の気付きをもたらしたコンサルタントの提言(安田食品工業株式会社)
-
-
- 創業ベンチャー支援事業 高松伝統の保多織が現代の装いに生まれ変わる(ツムギ)
-
-
- 農商工連携支援事業 藍農家と藍染職人が一緒に育て続けて行く伝統工芸の新局面(染匠 吉野屋)
-
-
- withコロナ対応支援事業(商品・技術開発枠) おいしさだけでなく、見せ方の工夫が商品力になる(宝食品株式会社)
-
-
- withコロナ対応支援事業(販路開拓枠) これからの安全教育のスタンダードとなるVR+ライドシミュレータ(株式会社ジョーソンドキュメンツ)
-
-
- 地域資源ブランド化・販路拡大支援事業 知名度抜群の地元食材を前面に出した新たなご当地ラーメン(株式会社久保田麺業)
-
-
- 新分野等チャレンジ支援事業(前期) 燻製加工と県産品の旨みで醤油に新たな価値を創造する(有限会社宮地醤油醸造場)
-
-
- 競争力強化研究開発支援事業 ドローンの飛行が不可能な場所をカバーする全く新しい製品(株式会社空撮技研)
-
-
- 新分野等チャレンジ支援事業(前期) 讃岐うどん製造の省エネルギー化と作業環境の改善を一度に実現する(光和電機株式会社)
-
-
- 競争力強化研究開発支援事業 燃え殻・ばいじんの再資源化は環境問題解決の光になる(株式会社アムロン)
-
-
- withコロナ対応支援事業(販路開拓枠) おいしさだけじゃない環境にも配慮した海老ブランドを育てる(株式会社藪水産)
-
-
- 商品化技術テーマ調査事業 小学校入学前に身に付けておきたいことが楽しく学べる、みるみるわかる!みるみる伸びる! 「視覚学習みるみるカード」を開発(はなはなみかん合同会社)
-
-
- 機能性食品開発支援事業 創業以来、培った技術を生かし時代に合わせた新分野へ展開。「機能性表示食品」で食べて健康に。(安田食品工業株式会社)
-
-
- 冷凍食品産業支援事業 「おいしい!」で広がる笑顔の輪。お客様と社員に笑顔をもたらすため未来を見据え、本物のおいしさを追求。(サヌキ畜産フーズ株式会社)
-
-
- 競争力強化研究開発支援事業 長年培ってきた技術を活かして「不可能」を「可能」にする。ユーザーそれぞれのニーズに合わせ、より良いものを開発する接着剤メーカー(株式会社菊井商会)
-
-
- かがわ農商工連携ファンド事業 飼料用の水稲を配合した新しい乳牛用飼料の開発で飼料の価格変動のリスク対策と地域貢献を実現(プーキートレーディング株式会社、有限会社ファーム寒川)
-
-
- かがわ農商工連携ファンド事業 国分寺産あんずの加工品開発と県内外への販路開拓であんずを香川の新たな特産品に!(パティスリー・スミダ、讃岐国分寺あんず事業振興会)
-
-
- 創業ベンチャー・地域密着型ビジネス支援事業 子育て中の家族を応援!!家計を助ける学生服専門のリユースショップが誕生!!(株式会社サンクラッド『さくらや』)
-