知財総合支援窓口運営事業

香川県知財総合支援窓口とは

アイデア段階から事業展開、海外展開までの様々な経営課題に対し、よろず支援拠点を始めとする様々な関係機関と緊密に連携しながら、知財の側面から支援します。 

より専門的な相談や高度な相談については、弁理士や弁護士等、案件に応じ、専門家と協働して無料でアドバイスします。

~~相談の流れ~~

関係機関との連携

財団内に設置されている「香川県よろず支援拠点」との高い連携のもと、相談対応において、相乗効果によるきめ細かなワンストップサービスの支援を実施します。

また、よろず支援拠点の常設サテライトのうち、県内4か所(Setouchi-i-base(高松市)、丸亀市市民交流活動センター マルタス、三豊市商工会 (インパルみの)、小豆島町役場本館1階打合室2)に、知財総合支援窓口の臨時窓口を設置し、連携・協力して支援をします。

その他、財団内の各部署や香川県、四国経済産業局等、県内の各連携機関とも、案件に応じて密に連携をし、総合的な支援を行います。

香川県よろず支援拠点の情報はこちら ➡ 香川県よろず支援拠点

【香川県知財総合支援窓口】

住 所:〒761-0301 香川県高松市林町2217-15 香川産業頭脳化センタービル2階
TEL:087-802-3650

詳しくは、INPIT香川県知財総合支援窓口のホームページをご覧ください。

https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/kagawa/

お問い合わせ先
知的財産支援部
TEL:087-867-9332 FAX:087-867-9365
お問い合わせフォーム