-
- 研究開発したい
- 地域共同研究開発事業 高温高圧流体技術やマイクロ波応用技術などを利用して、新素材や新製品の開発、製造プロセスの改善等のための研究開発などを行っています。
-
- 地域共同研究開発事業
- 公益財団法人かがわ産業支援財団地域共同研究部では、高温高圧流体技術やマイクロ波応用技術などを利用して、新素材や新製品の開発、製造プロセスの改善等のための研究開発などを行います。 対象者 県内に事業所を …
-
- 微細構造デバイス研究開発フォーラム
- 設立趣旨 香川県では、県と財団法人かがわ産業支援財団が協働して、香川大学工学部、産業技術総合研究所四国センターなどが有するものづくりのキーテクノロジーであるマイクロ・ナノマシン基盤技術に関する研究開発 …
-
- ②競争力強化研究開発支援事業
- 県内の中小企業者が取り組む独創的な研究開発や特許権、実用新案権、意匠権(出願中のものを含む。)を活用した新製品・新技術の開発等の取組みを支援します。 助成対象者 県内に主たる事務所・事業所を有する中小 …
-
- 成長型中小企業等研究開発支援事業
- 成長型中小企業等研究開発支援事業(Go-Tech事業) 当財団では、県内中小企業等(中小企業・小規模事業者 以下「中小企業者」という)のものづくり技術の高度化を促進させるため、 成長型中小企業等研究開 …
-
- 「第2回国際二次電池展」の香川県ブース出展者を募集します
- 本県の主要な産業であるものづくり基盤技術関連企業のエネルギー関連分野等への進出を支援する取組みとして、関連企業が多く集まる展示商談会である「第2回国際二次電池展」に香川県ブースを出展するにあたり香川県 …
-
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業募集のご案内 (公財)かがわ産業支援財団では、平成29年度に造成した「新かがわ中小企業応援ファンド」を活用して、県内中小企業者などが行う研究開発や販路開拓、人材育成な …
-
- 新かがわ中小企業応援ファンド等事業の令和4年度の支援事業を決定しました!!
- 公益財団法人かがわ産業支援財団では、平成30年度から新かがわ中小企業応援ファンド等事業を開始し、県内中小企業者等に対して、研究開発から販路開拓、生産性向上、人材育成まで総合的な支援を行っています。令 …
-
- 販路拡大を目指して若い学生の感性を取り入れた商品へ(タケウチ、多度津さくら工房)
- 郷土料理のPR、商品力向上に向けて 郷土料理「鰆の押し寿司」を四国の形にかたどった「四国へんろ寿司」を主力商品として販売しているタケウチ。多度津町産ミニトマトをふんだんに使った「ミニトマトジャム」や「 …
-
- 施設を利用したい
- 会議室利用のご案内 事業者の方などが会議・研修に利用しやすいように、使用料金を低く設定した会議室の貸出をしています。 香川産業頭脳化センタービル 各種産業支援機関が入居する中核的施設、インキュベータ施 …
-
- 糖質とカロリーを抑えた次世代スイーツの誕生(株式会社ルーヴ)
- 糖質とカロリーが限りなくゼロに近い次世代スイーツへの挑戦 (株)ルーヴは、昭和53年の創業以後、地元の方々に愛され続ける菓子工房として、新鮮で安心な地元の食材をふんだんに使用したケーキやお菓子を提供し …
-
- 世界最高レベルの高機能タンパク質で医薬品業界に貢献(プロテノバ株式会社)
- 研究開発型ベンチャー企業が10年がかりで築いた土台 「起業した当初は、香川県から世界へ打って出る、と主張して笑われたものです」と振り返る、代表取締役社長の真島英司さん。薬学の博士号を持ち、製薬会社での …
-
- 多機能な冷凍食品用パッケージで電子レンジ調理を新しいステージへ!(日生化学株式会社)
- さまざまな商品デザインを可能にする新包装材 技術の粋を集めた二重フィルムで中までアツアツ! 商品化への意気込みを語る河野さん 開発にかける情熱は人一倍の赤松さん 開発力を活かして特許技術を改良 ショッ …
-
- 機能性を追求したワーキンググローブをブランド化(株式会社ダイコープロダクト)
- 自社の強みを発信し市場拡大へ 株式会社ダイコープロダクトは、手袋・バッグ・小物雑貨のメーカーとして、1963年の創業以来培ってきた裁断・縫製の技術を生かしたものづくりを行っている。ファッションやスポー …
-
- 見えない成分を視覚化 最新特許技術を駆使した成分分析カメラ(株式会社Soilook)
- インフラの老朽化計測に国際特許技術を活用 株式会社Soilookは、国立大学法人香川大学が保有する国際特許技術を駆使してコンクリート構造物や配管などの老朽化を計測、分析するシステムを開発しているベンチ …
-
- コンニャクの機能性を追求し世界に挑む付加価値を創造(ハイスキー食品工業株式会社)
- ヘルシー志向のトレンドに合致 大正末期に創業。大衆向け飲料の製造販売を主軸としてきたが、1970年代に入ってからは、冬の閑散期に手掛けていたコンニャク製造販売が次第に存在感を増し、80年代にはスーパー …
-
- 香川産業頭脳化センタービル
- 香川産業頭脳化センタービルの案内 1F 吹抜けのエントランスホールを中心に、専門研修室、会議室、銀行、郵便局、財団事務室などパブリックスペースのフロアです。 2F 当財団をはじめとする各種公的機関がワ …
-
- FROM香川
- 申請様式等 一般研究室等 入居グループ募集中(現在空室はありません。)研究室利用許可申請書(Word)FROM香川 共同機器室・バイオ関連共同実験室の研究用機器のご案内(PDF)機器利用許可申請書(W …
-
- ネクスト香川
- 申請様式等 インキュベート工房入居者募集中 インキュベート工房利用申請書 電波暗室利用申請書等 施設概要 香川県新規産業創出支援センター(ネクスト香川)は、「香川地域基盤的技術産業集積活性化計画」に基 …
-
- 組織から探す
- 総務部 総務課 中小企業後継者育成事業 施設管理課 施設を利用したい 企画情報課 高度産業人材育成事業講習会開催事業異業種交流等支援事業かがわ産業振興クラブ運営事業 ファンド事業推進課 かがわ6次産業 …