新着情報(イベント)

「生成AIの事例紹介と活用講座」受講者募集

セミナー 募集中


イベント詳細


研修概要

働き方を変える!! ~生成AIを「あなたの相棒」に~

生成AIの登場で「何かすごい」とは思うものの、「結局、自分の仕事にどう役立つの?」と感じていませか?
本セミナーでは、単なる生成AIの動向解説にとどまらず、 LLM(大規模言語モデル)が社会に与える本質的な意味を深く掘り下げ、生成AIを「どう使いこなすか」を説明します。

さらに、実践的な実習を通じて、 プログラミング未経験の方でも(できればPythonの基礎知識がある方が望ましい)一歩踏み出せるよう、以下の内容で「あなたの業務をサポートするAI」にカスタマイズする秘訣を伝授します。

  • 動向解説だけでは終わらない!:生成AI・LLMがもたらす社会変革の真髄と、どう利用すべきか。
  • 実践!プログラミングはAIに!:  Pythonを使ったカスタマイズのプログラムコード作成も、 生成AI自身にサポートさせながら 効率的に進める方法を体験!注意点も解説。
  • 情報漏洩リスクを回避!: クローズドな環境で安全にAIを活用するための例としてDynaxT社「DynaAI」のカスタマイズ事例をご紹介。ベクターDBやツールといった専門的な技術も、 手を動かしながらわかりやすく解説します。

こんな方におすすめ

  • 生成AIのビジネス活用に興味はあるが、何から始めていいか分からない方。
  • 生成AIを「ただのチャットツール」で終わらせたくない方。
  • 業務の属人化、非効率さに課題を感じている方。
  • 自社データを活用した独自のAIシステム構築に関心がある方。
  • 情報漏洩リスクを最小限に抑えたAI活用に興味がある方。
  • インターネットにつながらない環境での生成AI活用に興味がある方。

講師

株式会社DynaxT 古川 友樹 氏、永山 和樹 氏

日時

令和7年11月20日(木)、21日(金)両日 9:00~17:00

会場

香川産業頭脳化センタービル 専門研修室

(高松市林町2217-15)

定員

15名

受講料

4,950円(税込)

受講対象者

Pythonの基礎知識、又は何らかの言語でプログラミング経験がある方。
※パソコンの持ち込みが必要(Python3.9以降が動作)

申込方法

研修の詳細について、高度産業人材育成事業(IT研修)全11コースのページをご確認のうえ、申込フォームからお申込みください。